無肥料ホースラディッシュ収穫 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



昨年の初夏に植え替えたホースラディッシュ。

それまではご覧のような水没する畑で育てていました。

さすがにこれでは育ちません。

ということで、水はけの良い畑に植え替えました。


▼植え替え完了。


その後の生育はあまり順調とは言えず、草丈は例年の1/4ほどの貧相ぶり。


▼葉が枯れたので収穫してみます。


本当なら2年くらい育てて収穫したほうがいいのでしょうけど、この畑も今年は水田にします。

なので、仕方なくの収穫です。

果たしてどれくらいの大きさに育っているでしょうか?


▼はぁ!?


めちゃくちゃ細い・・・


▼結局これだけででした。


どんな野菜でも言えることなのかもしれませんが、初期生育でつまづくと後の生育が思わしくないです。

しかし、このホースラディッシュはブロ友のいくぞうさんから頂いたもの。

絶やすわけにはいきません。

今年もプランターや家の小さな花壇などを利用して一時避難させておくとします。


▼またこんな太い無肥料ホースラディシュが収穫できると嬉しいです。


畑での野菜作りは1年間辛抱です。

野菜作りのブログネタがなくなるので、お米作り一辺倒になりそう。

ブログタイトルも「自然派で行こう♪」から、「ボチボチ行こう♪」に変えないとダメかもです。w



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村





-