食べ残し反対!!!(>_<) | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



4畝程の広さの畑の作付けがようやく終わりました。

一昨日に種を蒔き、昨夜の良い感じの雨でどんどん発芽してくれますように♪

今は土色の畑ですが、そのうち緑でいっぱいの畑に変ります。^^

あと2枚の畑があるのですが、ボチボチ種を蒔いたり苗を植えたりしようと思います。

一昨日に蒔いた種は~~


▼中葉春菊


いつも大葉春菊を育てているのですが、うっかり間違って中葉春菊を買ってしまいました。^^;

釣った魚で鍋をする時に春菊があるのと無いのとでは何となく豪華さが違います。

あってもなくても特に差し支えない野菜を鍋に入れる事に贅沢感を感じてしまいます。


▼そして小カブのスワン


肌がキレイで育てやすく作柄の揃う美味しい小カブです。

コレは3本の畝に蒔きました。

今年もこれでちょっとだけ出費した分を回収しようと思います。


▼毎年育てている日本ほうれんそう


これはまだ蒔いていません。

一晩水に浸してタオルでくるんで冷蔵庫で発芽させています。

発芽を始めたら種を蒔こうと思います。


さて、先日定植した松島純二号白菜ですが・・・

案の定と言うか、早速と言うか・・・


▼もう喰われ始めました。


食べ散らかしてどうしようもありません!!

食べるなら全部食べろ~~~~!!(T_T)勿体ない!!!


▼これなんか茎を切っただけで食べてもいません。


自然界の生き物って食べ物をムダなく食べているってイメージがありますが、全くそんな事はありません。

虫にしろ、猪にしろ、猿にしろ、ムダな食べ方しかしません~~。


▼犯人を捕まえようと土を掘り起こしましたが見つからず・・・


このままでは被害が拡大するばかりです。

大根も数株こんな被害に遭いました。

くっそ~~~!!!

と、虫に怒っても仕方ありません。

ある程度口に入ればそれで言いなんて事も思いませんが、

農薬を使わないとこうなるのはほぼ当たり前です。

たまに虫が少ない年はいい目に遭えるんですけどね・・・

今年は獣も虫も行動的です。(´-ω-`)=3


▼そして何よりも心配なのは台風18号の進路と勢力


こちらに向かってまっしぐらです。叫び

この勢力を保ったまま直撃されるとちょっとヤバそうです。

畝はまだ固まっていないので雨が多いと種ごと土が流されるかも?

陸地を通過して台風が上陸するのと海上からいきなり上陸するのでは破壊力が違います。

1998年9月にこちらに上陸した台風7号のような被害が出ない事を祈ります。

できれば、猿と猪と鹿と害虫も人の住んでいない所まで吹っ飛ばしてくれると嬉しいです。