
ようやく土が良い感じに乾いてくれました。
何日か前に耕したのですが、水分が多くて土が石コロ状態に・・・
コレではダメだ・・・と言う事で、雨が降る前に突貫工事です。
昨日仕事が終わってから夜の9時まで掛かって畝の立て直しです。
ケニーさんに頂いためっちゃ明るいLEDライトが大活躍♪
ケニーさんありがとうございました。^^
▼そして翌日の今日、いよいよ種まきです。

良い感じに土が細かくなりました。
しかし、畝幅が狭すぎました。^^;
▼コレでは2条蒔きしかできません。^^;

もう少し畝幅を広くすれば3条蒔きにできたのに・・・
圃場のムダ使いをしてしまいました・・・^^;
支柱を使って溝を付けて、
▼今回のメイン品種はちはま五寸ニンジンです。

とても育てやすくて作柄もよく、甘味もかなり強い品種です。
今年もこれを産直に出すとします。
▼あとはカラフルな人参。

くろぴい農園さんに頂いた外国の種です。
サラダ用やバーニャカウダ用にいいかも♪
▼種を蒔き終わったら覆土せずにモミガラを撒きます。

モミガラを均一に撒くにはレジカゴにモミガラを入れて降りながら歩くと簡単に撒けます。
▼完了♪

全部で6本の短い畝の完成です。
▼個人的にお気に入りの黒田五寸も少しばかり蒔きました。

これは自家用にするとします。
▼遅れに遅れましたが、何とか畑らしくなってきました。^^;

残る種まきは大根にルッコラにカラシナにアブラナに水菜にネギにタアサイに・・・
まだまだ終わりそうにありませんね。^^;