
本日ライスセンターに行ってモミスリしてきました。
面積は昨年の4倍近くあるのに、収穫量はそれ以下です。
それ以下と言うか・・・
▼1/5位です。(T_T)

さらに、毎年「キレーな米」と言って下さるライスセンターの方からは「まぁまぁやな。」
と、言われる始末・・・乳白米が多いらしい。
里田の稲刈りが終わっていませんが、まだ乾かないので稲刈りできません。
もうすぐ台風も来ますので、乾くのを待たずに刈り取らないとです。
収穫量的にはまったく期待はしていません。^^;
さて、本日、除草作業用の田車をお借りした知り合いの方のお家にごあいさつに行ってきました。
そこで、山田で遭った獣害の事、そして本年度の最悪の収穫量の事・・・
色々お話ししているうちにその方からとても良いお話が~~♪
▼この田んぼ三枚耕作していないそうです。

水は自然水の一番水で、山田と同じ。
見た目は秘境と言う感じではないですが、谷間の水田で朝から夕方まで陽が当たり、
しかも、谷間なので夜間はよく冷え込みます。
お隣に慣行栽培(恐らく)の水田がありますが・・・
農薬まじりの 伏流水もないし、水路から農薬等が流れてくる心配もありません。
広さは三反との事でしたが、計測サイトで調べると1反7畝程でした。
ここで反当7俵採れればなんとか自給自足村(村と言っても団体です。)を作る夢が叶います。
ココが借りれたら良いな~~♪
獣害に遭った事は今まで一度も無いみたいです。
山田の様に極端な自然の中では獣害がつきまといます。
しかし、水がキレイで空気もきれいなちょうどいい場所はこの田んぼかも?
借りる事が出来ますように。