山田の除草作業ついに終了 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



一昨年、高圧洗浄機除草した山田です。

不思議なことに(不思議ではないかも?)除草した部分の葉色がやたら濃くなりました。

きっと何度かの稲妻のおかげと、高圧洗浄機でコナギがぶっ飛び、ガスが抜けたせいかも?

除草していない向こうの部分は薄黄緑です。

本日は除草最終日と決めています。

何があっても最終日。

出穂が一斉に始まりましたからね。


▼本日も午後から除草開始。


ケニーさんが高圧洗浄機を持って来て下さいました。^^

暫くケニーさんが除草した後バトンタッチで私が除草。


▼そして、仕事の休憩中にケニーさんがまた来て下さいました。


本当にありがとうございます。m(_ _)m

最後のトドメは私が刺したいのですが、もう腰も足も腕もガタガタです。

ケニーさん、トドメどうぞ♪



それにしても、一体何十日、どれだけの時間草取りしただろうか・・・^^;

お忙しい中、皆様にもお手伝い頂いてお恥ずかしい・・・。

もう、来年はこんな事したくありません。まるで地獄です。

でも、稲作もやめません。

もっと、効率よく初期除草出来る様に頑張ります。


▼女装官僚の図。


ん?除草完了の間違いでした。m(_ _)m

結果オーライにはならないでしょうが、もう何も思い残す事はありません。


▼みんな!収穫量少なくてもいいから、安全で美味しいお米に育って下さい!^^


これからもモーツァルトを聴かせにくるからね。


▼手つかずの山田2枚。


草が多すぎて稲刈りがバインダーで刈れないな・・・

手で刈ろうかな・・・。

帰り際にケニーさんに自家製の米ナスと美味しそうな白ワインを頂きました。

お世話になってばかりですみません。^^;

今度、ケニーさんの梅畑の草刈り、手伝わせて下さいね。