コナギの恐怖 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



山田のササシグレは1枚の田んぼ以外はもう壊滅状態です。

皆さんで手植えした場所は思い入れもあり、念入りに草退治したからかなり良い感じ。

無肥料ですが、反当換算で5俵のお米が採れるかもしれません。

しかし、それ以外の田んぼは反当2斗あるかな?と言った感じです。

鹿に喰われ、コナギにやられ、日当りも悪く分げつもほとんどしていません。

でも、味は素晴らしいのではないかと思います。

来年はもう少し考えないと苦労が全然報われません。

山田2反で合計3俵の収穫予想です。

30kgの米袋で6袋・・・あまりにも少なすぎます。

ご予約分、あると良いのですが・・・

猿とかスズメとか猪とか鹿とかにもやられそうですし・・・


▼一週間前にブロ友さん達と一緒にコナギ退治した山田ですが・・・


なんじゃこりゃ~~~!!Σ( ̄□ ̄; )

もうすっかり元通りの一面コナギ状態・・・

このままではやばい・・・でも、もう手遅れかな・・・


▼コチラは里田の1枚。


田車はかけていますが、手取り除草した所としていない所、

クッキリと色が分かれています。


▼こちらの里田も・・・


里田もあまり収穫量は期待で来ません。

反当3~4俵あるかな?と言う所ですね。

でも、里田は日当りもそこそこ良いのでまだ少し期待は出来ます。


▼除草がうまく行った場所は良い分げつをしています。


葉色も濃くなり、イキイキしています。


▼除草が追いつかず、草に負けてしまった株。


これから何とかなるかな・・・無理かな?

なんて、泣き言を言わずに、ひたすらコナギを抜くしかありません。


▼本日の成果。


これの2倍くらい取りました。

でも、コナギの根が張ってきたのでなかなか進みません。

以前は4条分30mをを2時間ペースでしたが、今では4条を4時間も掛けてしまいました。

後20日足らずで出穂が始まりそうですので、そろそろ草退治も大詰めになってきました。

今年はコナギに完敗です。夢にまで出てきそうです。^^;