無肥料バターナッツの雌花開花 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



無肥料で育てているバターナッツに雌花が咲き始めました。

無肥料と言ってもミネラル「マインマグN」だけはほんの僅かに与えてきます。

カボチャの花はいつ見ても大きくて元気いっぱいです。

ヒマワリのように見ていて元気をもらえます。

無肥料と言う事もあってか、ウリハムシの食害はありません。

今までも雌花も雄花も咲いていましたが、株を充実させるために全て掻き取っていました。

そろそろ着果させようと思います。


▼雌花の付け根にはちょっと瓢箪型のバターナッツの赤ちゃんが♪


まずは人工授粉してみようと思います。

しかし・・・


▼雌花ばかりで雄花が咲いていません・・・Σ( ̄□ ̄; )


う~~ん・・・やっぱり今の雌花も掻き取った方が良いかな?

それにしても今年の野菜は無肥料で育ち易いです。

牛蒡に唐辛子にキュウリにズッキーニもそれなりに順調です。

無肥料で野菜が育つ条件はいくつか有ると思いますが、

今年の場合は主に土の中の空気(酸素)と微量要素とカラスノエンドウの根粒菌によるものでしょうか?