
雑草にまみれたまま放置していたイチゴですが・・・
雑草(スズメの鉄砲)を刈り取ったら中からとても元気なイチゴが現れました。
イチゴって本当に強いですね。
雑草に巻かれても、肥料が無くてもそれなりのイチゴならどんどん出来ます。
ウチのイチゴは肥料をあげていないから?アブラムシもつきません。
病気らしい病気にもかかりません。
本当に手のかからないイチゴたちです。
▼今年の初収穫はまず2個だけ(笑)

現代の大きなイチゴにくらべると小さな宝交早生ですが、これくらいなら大きさもまずまずです。
不思議な事に雑草に埋もれていたイチゴのほうが生育がいいのです。
刈り取ったスズメノテッポウはイチゴの実の下に敷こうと思います。
▼そして他の株も花盛りです。

この畝にはいくつくらい植えたでしょうか?130株くらいだったような・・・
その他にも自然栽培の放任イチゴが300株以上あると思います。
今はこんなに元気になったイチゴたちですが、
▼正月前後に植え付けたので2月にはこんなになってしまいました。

これは全滅かな?^^;と、思っていたのですが・・・
イチゴって本当に生命力に溢れていますね。^^
▼イチゴって小さな株ほど沢山の実がなるのでしょうか?

▼真ん中のとんでもなく小さな株にこんなにいっぱいの花が~♪^^

花が咲いただけでイチゴが実るとは限りませんが、なんだか不思議な感じがします。
どうしてなんでしょうね?