ようやく白菜の準備に取りかかりました。
今年はダイコンサルハムシの姿もほとんど見かけないので直播きすることにしました。
と言うよりも、いまから育苗していては間に合わないかもしれません。
最近の秋冬は気温の低下が急激で昨年は今まで通りに育ってくれなかったです。
育苗して定植するよりも、直播きした方が植傷みがないので生育も一旦停止しませんし。
白菜の品種は野崎二号です。
これは格別に旨い白菜で、特に煮物や鍋物にすると個人的に一番旨いと思える白菜です。
結球させずにバラ白菜としても食べられますし。
自宅の隣の水田跡で育てますので、まずは稲の株の処分です。
▼しかし、人参のように掘り起こさずに刈り払い機で刈って拾い集めました。
切り株の中に根切り虫が潜んでいると厄介ですけど・・・
▼畝幅は120cmにしました。
▼施肥は全層施肥ではなく畝のど真ん中に入れるとします。
これは鶏糞。1mに1kgとちょっと。
▼これは米ぬか(タダ♪)
これも1mにつき1kgちょっと
あとは、生え揃ったら株間にボカシ肥料を入れる予定です。
そして天恵緑汁や有機液肥で育てたいと思います。
▼条間30cm
メッチャ狭いです。
でも、仕方ないのです、畝が狭いから。
▼そのかわり株間は60cm
▼千鳥に植えるので種袋に書いている条間60cmに株間40cmと同じ間隔です。
▼とりあえず水をドッサリあげて防虫ネットの準備です。
▼しかし、困った事に・・・
昨年よりも畝を長くしたので昨年まで使っていた防虫ネットがかなりの寸足らずになりました。
これは困った・・・
もうすぐ日暮れです。
とりあえず何でも良いからカバーをかけなければ~。
▼しかたなく不織布を掛けることにしました。
保温性はあるけどこれは厚手の不織布で水をはじくので水やりが厄介そうです。
▼応急処置完了♪
4日後には発芽しているかと思います。
お次はほうれん草とか芥子菜の種蒔きです。
今年は自家製のマスタードや粉芥子を作って料理に使いたいと思います。