
すっかりうっかりソバをまくのを忘れておりました。
本当は昨年の9月に蒔く予定だったのですが・・・
厳重に保管し過ぎた為にどこに行ったか解らなくなったのです。^^;
収穫したら石臼で挽いて手打ち年越しソバを作りたいと思います。
▼ただ・・・気になる事は有効期限は1年前って所です。・・・(・_・;

一説によればソバの種子寿命は二年くらいといわれていますのでギリギリ間に合うかもです。
▼それに・・・勝手にそば粉になっていたりします。

なんでだろう?虫に喰われたのかな?
でも、虫の姿(成虫の死骸)は見当たりません。
▼ソバ栽培用にご近所の田んぼの一角をお借りしました。

稲藁を燃やして肥料にしたいと思います。
雑草抑制にもわずかな効果があるかもです。
▼しかし、余りに煙がスゴく、ご近所迷惑になるかもしれないので途中でヤメました。

ソバは無肥料でも育ちますが、やはり燐酸やカリがある方がよく収穫出来るように感じます。
▼種をばら蒔いて竹箒で掃いてみました。

くにこオババと不思議の森でやっていた方法です。
ソバは覆土しなくてもピラミッド型の一角が土に触れているだけで良いと言います。
▼2/3以上余りました。^^;

残りは自然栽培水田にバラまいておきました。
今から蒔いたら年こしソバではなく年明けソバになるかもですが・・・