フィッシャーマンズワーフ白浜とメッセージ花火 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

今回は畑や田圃から離れて、郷土の紹介記事になります。

南紀白浜の湯崎と言う場所に「フィッシャーマンズワーフ白浜」が7月20日にオープンしました。

私はそこの写真撮影等の仕事をさせていただいたので、ちょっと紹介させて下さいませ。m(_ _)m

フィッシャーマンとは釣り人、ワーフとは埠頭と言う意味ですが、

釣り道具屋さんでも管理釣り堀りでもなく誰もが楽しめるレジャー施設です。

このフィッシャーマンズワーフ白浜のある湯崎なる場所は「白良浜海水浴場」の隣にあります。

この施設を作る為に漁港全体を作り替えた程の力の入れようです。


▼ここは南紀白浜の海底
$自然派で行こう♪

魚の群や沈没船(お宝を積んだ海賊船ではありません。)や起伏に富んだ岩礁で遊べるそうです。

そうです・・・とは、私は潜った事がないからです。^^;

なので、海中の写真は私が撮影したものではありません。


▼キンギョハナダイの群。
自然派で行こう♪

タイという名前がついていてもハタ科の魚。

他にも色んな魚がいるそうです。

体験ダイビングも出来るので経験のない方でも海底を散歩出来ます。

南紀白浜でダイビングを楽しまれたい方は

Diver'sBay TEL.0739-43-1701まで

料金とプランは以下の通りです。

●2ボートファンダイブ ¥13,800

●体験ダイビング ¥10,500

●ライセンス取得コース〈2日間〉 ¥49,800~(レンタル器材・申請料・ランチ含む)


▼こちらは和食のお店 「Banya」TEL.0739-43-1703
自然派で行こう♪

板長のセンスが光る地魚料理を楽しんでみてはいかがでしょう?

ネタは新鮮、アイデア満載!撮影中お腹が鳴り止みませんでした。^^;


▼必食本日の“Ban-Ya”盛り 880円
自然派で行こう♪

地魚姿造りに海藻サラダがついてこのお値段!


▼海鮮“Ban-Ya”どん 2,100円
自然派で行こう♪

ご飯が全く見えない魚介たっぷりの海鮮丼!

ちょっと高いけど、いつか食べてみたいです。^^


▼漁師の満腹ご膳 1,780円
自然派で行こう♪

これでもか!って位の海鮮づくし!

これでこのお値段はかなりリーズナブルではないでしょうか?

窓の外の海を見ながらビールで乾杯しつつ、ご飯を食べる。

く~~!たまりませんね~^^

※潮の香り満点のテラスもあります。


▼こちらはイタリアンレストラン「コスタビアンカ」TEL.0739-43-2233
自然派で行こう♪

とても若いシェフや若いスタッフが作るイタリア料理を出しています。

ここでも、撮影中、その料理を食べたくて食べたくて仕方ありませんでした。^^;

こちらも窓の外には潮風を感じられる広いテラスもあります。


▼鯛のアクア・パッツア 1,500円
自然派で行こう♪

アクアパッツァは私もグレやイサギで作りますが、

こちらのシェフが作ったアクアパッツアは美味しそうです!

※ちなみにワインは付いておりません。


▼白浜温泉卵のカルボナーラ 1,100円
自然派で行こう♪

南紀白浜の温泉で作られた温泉卵とカルボナーラのコラボ。

どんな味なのかな~?

これも食べてみたいです。


▼前菜3種盛り合わせ 800円
$自然派で行こう♪

カッペリーニにラタトゥイユ???それとマリネ???

食べないと素人にはよくわかりません。^^;

これは夏限定の前菜でしょうか?季節が変わればまた違うモノがでるのかも?


▼海辺のカフェ「Pb82」TEL.0739-43-2235
自然派で行こう♪

一見、普通の喫茶店ですが、ここの軽食がとても魅力的でした。

それは地魚等を使ったご当地バーガーです。


▼ボリューム満点のイサギバーガー!
自然派で行こう♪

イサギをフライしてバンズで挟んでいます。

もちろん地魚!ポテトもドッサリ盛られていました。^^メッチャ旨そうでした!

その他、パンケーキやホットドッグ等も。

今度ゆっくり来て味わいたいです。




フィッシャーマンズワーフというからには、

本場サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフのように魚も販売しています。


▼その名も「フィッシュマーケット」TEL.0739-43-1704
自然派で行こう♪

クエにマグロに採れたての魚介がいっぱい!

なにしろココは漁師の直営店ですから。

だから安くて新鮮!!

お持ち帰りにはその鮮度を極限まで保つ事が出来る「CAS冷結」!

フィッシュマーケットの秘密兵器です。


▼これがそのCAS(セル ア ライブ システム)です。
$自然派で行こう♪

セルアライブシステムとは細胞を傷つけずに冷凍する方法で、

数年間も冷結前のの鮮度をそのまま保てるそうです。

モチロン、その場で鮮魚をお刺身にもらい、食べる事もできます!

とれとれ市場だけが白浜の鮮魚売り場ではありませんよ~♪


▼こちらは白良浜を一望出来る屋上のビアガーデン「クラブ・カリビアン」TEL.0739-43-1700
$自然派で行こう♪

白良浜や白浜の海を一望出来るとても素晴らしいビアガーデンです。

花火大会の日には予約でいっぱいになるかも?

あれ?予約って受け付けているのかな~?

詳しくはTEL.0739-43-1700まで。^^;




白浜にお越しの際は是非フィッシャーマンズワーフ白浜にお立ち寄りくださいね!^^




昨夜、嫁と一緒に白良浜に久しぶりに行ってみました。

嫁と一緒に砂浜を歩くなんて、独身の時以来かもです。^^;

目的は、いま白浜で行われているキャンドルイルミネーションとメッセージ花火のコラボ風景です。

白良浜にその年の数だけのキャンドルを灯しています。

ということは、今年は2013本!?

風で消えるロウソクもあると思うので管理する人は大変かも!?

このキャンドルイルミネーションは次回は8月17日のみ。

そして、白良浜ではメッセージ花火なるものもありまして、

白良浜全体に聞こえる音量で依頼者のメッセージを読み終えると花火があがるというもの。

感謝のメッセージあり、告白のメッセージあり、聞いているだけで心がなごむ花火です。

直径120mの花火が1発5,000円で打ち上げる事が出来るそうです。



▼これは昨夜の最後のメッセージ花火です。


メッセージの最初の方は切れていますが、私と同じ町内の方の、

福島県の復興を願うメッセージでした。