トウモロコシに追肥&アワノメイガ・カラス対策しました | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

生食用トウモロコシ「ピュアホワイト」が順調に育っています。

いつもココまでは順調なんです。

(手前のトウモロコシはなぜか順調ではなく、草丈が明らかに低いです・・・何でかな?^^;)

一昨年は無肥料で育てたのが原因か?種まきの時期が良かったのか?

トウモロコシは小さくても天敵アワノメイガの被害はありませんでした。

しかし、昨年は全滅でした。

種まき時期が遅かったからです。

鰹を釣って自分でかつお節を作り、100%手づくり肥料を作って頑張って育てたのに・・・

もうすぐ食べられる!と思った頃に全滅です。

もう、やってられません!


▼あ・・・1本倒れてる!?
$自然派で行こう♪

風もないのにナゼだ?

きっとカラスの仕業です。

カラスが乗って倒して遊ぶんです。

でも、トウモロコシは倒れても起き上がるので放っときます。


▼あ!ようやく雄穂がでました!^^
自然派で行こう♪

これが出ると追肥の時期ですね。

ちょっと高価な有機肥料を与えるとします。


▼株間というか条間に支柱で穴を空け・・・
自然派で行こう♪


▼一握りの肥料を入れてみました。
自然派で行こう♪

1ヶ所これくらいの量でいいかな?

さて、追肥をするとカナブンとかの害虫も寄ってきやすくなる気もしますし、

雄穂が出るとアワノメイガが卵を産みにやって来ます。

今年は昨年よりも時期的に見て被害は少ないと思いますが、念のために対策をします。


▼こんな感じでいいかな?
自然派で行こう♪

1枚では幅が足りないので防虫ネットをホチキスで2枚繋ぎあわせて被せてみました。

しかし・・・それでもまだネットがちょっと寸足らずで裾が浮いていますね。

でも、しないよりはいいかな?明日、支柱をもう少し深く挿してみるとします。

アワノメイガの飛行パターンが分からないのですが、

株の上の方(雄穂あたり)に卵を産む場合が多い気がするのでしばらくはこのままでもいいかも?

アワノメイガの成虫は夜行性なので、風の強い日中は外しておいたほうがいいかもしれません。

陽の光を浴びれるし、ネットごと風で飛ばされたり、倒されたりする心配もありませんから。

ただ、カラスの被害を考えると収穫間近になると日中も被せておいた方がいいかもしれませんね。