
そろそろ松波キャベツもお終いに近づきました。
全部で96株の定植でしたが、なんとか結球して物になりました。
やっぱりキャベツは白菜よりも作りやすいですね。
このキャベツは満天☆青空レストランでお好み焼きに最適として紹介されていた品種です。
なので、お好み焼きに使いましたが、正直お好み焼きにするとイマイチよくわかりません。
でも、おいしいキャベツでした。
個人的にはロールキャベツが一番美味しかったです。
収穫始めた頃は巻が緩くて全体に固いイメージでしたが、
今になってようやく柔らかい食感に変りました。
▼収穫を終えた株からはトウが何本も立っています。

とっても窮屈そうです。^^;
▼一昨日の収穫。

素人栽培なので大きさはバラバラです。
見た目が悪いし売り場に出ててもこんなの誰も買わないんだろうな~。^^;
味はいいと思うんですけど・・・
▼大きさはこんくらい。

案の定、思うように大きくなりませんでしたが、
追肥をまったくしていないのでコレだけあれば充分かも?
松波キャベツはまた作りたいキャベツですが、色んな品種を育て、それぞれの味を楽しみたいです。
ということで、この夏はサボイキャベツを育てます。
▼これは3月19日に育苗箱にまいたサボイキャベツ

品種の違いか?はたまた寒さによるものか・・・
双葉がムラサキがかっています。
▼これは畑に直播きしたサボイくん。

同じ日に同じように発芽しましたよ♪
今のところ虫害も全く無いように感じます。
虫たちはもっと大きくなってから食べるつもりなのかな~?
肥料は初冬に醗酵鶏糞と牛糞堆肥とカキガラ石灰を入れて馴染ませておきました。
春蒔きの葉もの野菜は作った事がないので結構不安で一杯です。^^;
美味しいキャベツが出来ますように♪