22年後の収穫を夢見て | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

3年もののアボカドの苗を頂きました。

これは先日真新しい耕耘機を下さった「たけっちゃん」さんにいただいたもの。

私は二年目に寒さで枯らしてしまったので、何としても長生きさせないとです。

枯らした私からすればよくこんなに元気に育てたものだと尊敬します。


▼新芽も出ててコレから伸びるぞ!っていう生命力を感じさせます。
自然派で行こう♪

三寒四温の季節なので遅霜に注意しながら鉢を移動させるとします。

アボカドは10m以上にもなる大木なので、

剪定をしないと冬場は室内に取り込む事も出来なくなるので注意しないとです。^^;


▼寒期の過湿は厳禁なので乾燥気味にしておかないとダメだとか?
自然派で行こう♪

でも、鉢で生きていくにはそれなりの肥料分は必要だと思います。

でも、どんな肥料を揚げれば良いのかわからない・・・


▼とりあえず自家製の落葉メインの堆肥をあげておきました。
自然派で行こう♪

私が元々アボカドを育てるようになったきっかけは、

枯れてしまったオフィスのパキラの替わりに観葉植物として育てはじめたのですが、

出来る事ならば収穫をしてみたいです。

発芽してから収穫まで25年かかる・・・とも言われますのであと22年。

その頃、私は生きているだろうか?(笑)



アボカドも私も病気や事故に負けずに生きなければです。^^



ZARD 「負けないで」