米ぬか抑草の効果はいかに!? | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

これは昨年11月5日に植えた遠州極早生ニンニクの畝です。

一昨年よりも24日遅くに植え付けましたが、それなりに大きく育ちました。

今年の冬は寒かったですけど、順調そうでなによりです。^^

私の畑にしては珍しく雑草が極端に少ないです。

草むしりも1度もしていません。もちろん除草剤とかも使っていないし、

夏場に透明マルチを被せて雑草の種を熱で殺したわけでもありません。


▼実はこのニンニクを植え付けた後で表面に米ぬかを撒布していました。
$自然派で行こう♪

稲作でも田植えの後で米ぬかを撒布すると雑草の繁茂が抑えられると聞きます。

それをニンニクに応用しましたが、効果はいかに?

昨年の今ごろのニンニク畝と比較してみます。

(ちなみにチラっと見えるミカンの皮はサビ病予防の為に畝に鋤き込んでいます。)


▼おおお!昨年はこんなに生えていたのですね~!
$自然派で行こう♪

もちろん定植時期の違いで雑草の発芽がズレたのも一因ですが、

ここまで違いが出るからには、それだけが原因ではないと思います。

そして、米ぬかのリン酸の効果でしょうか?

葉先は前作のニンニクに比べて黄色い部分が少ないです。

昔、ニンニクの葉先が黄色いのは窒素不足ではなくリン酸不足だと言う事を聞きましたが、

それは満更ウソでもなさそうな気がしてきました。


▼米ぬか撒布唯一の欠点は・・・
$自然派で行こう♪

虫が集って発芽したばかりの芽を虫に齧られると言う事です。

でも、頑張って再度発芽して伸びてくれています。

茎の長さが齧られていないものに比べて短いですが、そのうち追いつくかな?

追いつくと良いな~。

そろそろ追肥の時期ですが、米ぬか撒布しているからリン酸肥料も控えめで良いかもですね。

良い収穫ができますように。(。-人-。)