大根の種蒔き | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

今年こそは適期に大根を蒔く事が出来ました。

いつもは大根の畝を作ろうとすると台風がやってきて蒔き時をのがします。

と言う事で、台風の前日(昨日)急いで畝をつくって種蒔きをしました。


▼全層に施肥する余裕が無かったので条間に鶏糞を入れておきました。
自然派で行こう♪

大根はこうする方が又根になりにくい気もします。


▼今回蒔くのは古い種ばかり
自然派で行こう♪

毎年種を買い足しているとどんどん溜まっています。

2007年~2010年の種・・・生えるかな?^^;

品種はおでん大根と和歌山大根です。

和歌山大根は沢庵漬けにするととても美味しいです。

今年は無農薬の米ぬかもあるし、久しぶりに沢庵漬けをつくってみようかな?

漬物屋だった曾祖母が作ってたすっぱい味の沢庵が出来ると良いな~。


▼大根を植えるのは10mほどの畝1本だけ。
自然派で行こう♪

二条に株間30cmで種を蒔きました。

虫や病気がなければ全部で60本ほど収穫できるかな?


▼ついでにみやま小かぶも蒔きました。
自然派で行こう♪

これも一昨年の古い種です。


▼これも古種のこまつな
自然派で行こう♪

小松菜はほうれん草に比べてあまり気合いが入らない野菜です。

虫食いは多いし滅多に作る事はありません。

でも、勿体ないので蒔いてみました。

生えなければルッコラでも蒔くとします。


▼そして翌日の今日。
自然派で行こう♪

大雨が降って畑は池状態。

なるようにしかならないので、放っておきます。


▼雨もスゴくて、用水路から今にも逆流しそうな感じ・・・
$自然派で行こう♪

また1週間は泥沼状態が続くので作業がしづらいな~~。^^;

あ・・・今、ジャガイモのマルチシートが飛ばされました!(>_<)

台風17号ジェラワットは勢力が衰えたとはいえ、かなり風強いです。

時折、風速50mくらいの風が瞬間的に吹いてます。

皆様くれぐれもお気をつけくださいね。



憂歌団 「たくわん」