松島新2号白菜の種まき | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

白菜の種を蒔くのがすっかり遅くなりました。

セルトレイやバラまきでは八月末~九月初旬に蒔いているのですが、

今年はすっかり遅くなりました。

と言う事で、いつもはセルトレイに蒔くのですけど、ポットにいきなり種蒔きします。

畑に直播きするにも大雨でドロドロになってて畝立てなんで出来ませんし・・・。


▼去年の種なんで発芽率はかなり落ちるかもです。
自然派で行こう♪

1つのポットに三粒蒔き。

たまにひとつの穴に3つも4つも落としてしまいましたけど、気にしないことにします。


▼最初21のポットに蒔きましたが・・・
自然派で行こう♪

発芽率が悪そうなので追加して合計46のポットに蒔きました。

最終的に20~25株ほど育てるつもりです。

白菜はこの他、野崎白菜2号も育てます。


▼猫に踏まれないようにカゴを被せておきました。
$自然派で行こう♪

畑が程よく乾いたらトンネルを設置してそこで育苗することにします。

今年もダイコンサルハムシをよく見かけます。

キレイな白菜を作るには防虫ネットの裾の隙間を無くする事がカギでしょうね。


水森かおり 「松島紀行」