
夏バテだろうか?何をするのも億劫になる・・・
おひさしぶりでございます。
畑にも暫く行かず・・・というか、何の世話もせずブログも書かずにほったらかしていました。
そろそろ草刈りとかしないととんでもない事になりそうです。
夏バテと言えばネバネバ野菜
ネバネバ野菜と言えばオクラ。
オクラもどんどん実を付けています。
▼オクラはほったらかしておくと・・・

食べごろを過ぎてしまいました。
島オクラは大きくなっても角オクラに比べて柔らかいですが、
いくらなんでもコレはデカ過ぎ・・・orz
▼まるで刺し身包丁並みにデカイです。^^;

収穫したものの・・・
恐ら種が固くなってる気がします。
いっそ種取り様に放置しておいた方がよかったかな?
▼はて・・・これはなんだったか・・・?

収穫を終えたイチゴの畝の成れの果て・・・
雑草の王国になってしまっています。
何とかしなければ~~。
▼ゴーヤ

ゴーヤもオクラも本当に夏が好きですね。
暑くてもへっちゃらで育っています。
▼あ・・・採り遅れ・・・

黄色くなったゴーヤって苦く無いけど美味しいとは思わないです。
勿体ない事をしました。
種取り用にします。
▼立石中長ナスと鳴門金時

ナスは剪定もせずに放置していました・・・
わき芽が伸びて陽当たりが悪そうです。
雑草がはびこって大変そうですが、以外にもナスはそれなりに元気。
ここ2ヶ月追肥していないし、水やりもお天道様まかせですが・・・
▼それなりにキレイなナスが出来ています。

表面の白いのはホコリです。
中にはガタガタのナスもありますが、石ナスはありません。
雑草のおかげで水分が保たれているのか?
となりの用水路から水が滲んできているからなのか・・・
でもそろそろ、キッチリ剪定しなければ。
美味しい秋なすでシギ焼きとか焼きナスを作りたいですから。
▼イボイボズッキーニにイボイボが出来てきました! \(^o^)/

何となくキュウリみたいな形になってきました。
普通のズッキーニに比べて肥大の早さが遅いです。
こういう品種なのだろうか?
それに触るとなんとなくねっとりというか、べっとりしています。
▼アブラムシはついていません。

なんでかな~?
▼コレからもどんどん収穫が出来そうで嬉しいです。

そろそろ本格的に草を刈らないと秋野菜の種蒔きが待ってます。
でも、もう少しのんびりしていよう・・・
疲れが消える音楽 癒し薬奏