トマトの様子(ポンデローザ・世界一トマト・イタリアントマト) | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

今年はトマトの生育があまりよくありません。

やはり気温が低いせいでしょうか?

先日定植したポンデローザと世界一トマトもあまり大きな変化はありません。

一昨日、トマトの畝の西側にコンパニオンプランツを定植しました。


▼スイートバジルです。
自然派で行こう♪

バジルをコンパニオンプランツに使用すると、病害虫の予防にはならないですが、

トマトの味が良くなると言われています。

しかし、私の目的は西陽による地温の急上昇を避ける事。

そしてバジルの花はミツバチを呼んでくれますので、

トマトや他の野菜の受粉にも役立つと思います。


▼世界一トマトの成長点
自然派で行こう♪

未だに花芽の付いていないトマトがほとんどです。^^;

開花を待って定植なんてしてたら梅雨に入ってしまいそうです。


▼これは早くに定植したもうひとつの畝のトマトたち
$自然派で行こう♪

イタリアントマトとポンデローザを育てています、

奥がイタリアントマトで手前がポンデローザ。

植え付け時期に数日の違いはある物の、こうして見ると樹勢の違いが一目瞭然ですね。

葉の色も全然違います。


▼イタリアントマトが日に日に肥大しています。
自然派で行こう♪


▼今のところ2段目まで着果しました。
自然派で行こう♪


▼イタリアントマトの成長点
自然派で行こう♪

ちょっと暴れそうな予感がします・・・^^;


▼そしてポンデローザについにトマトが♪
$自然派で行こう♪

2年ぶりのポンデローザです!^^

メチャ嬉しいです。

早く大きく赤くなっておくれ♪



本日でブログ開設3周年。

3年目の記事にトマトの事を書けて良かったです。^^

まだまだブログを続けたいですが、

アメーバのディスクスペースも70%使っているし、

後1年ちょいでブログがかけなくなる計算です。

もっとディスクスペース増やして欲しいな~。^^;


暴れん坊将軍