
イチゴのランナーがどんどん伸びて来ました。
次からちょっとイチゴ栽培に気合いを入れようと思って居ます。
人に上げると必ず喜んでくれるのは私の畑の中ではイチゴだからです。
▼これは宝交早生のランナー

「露地にはこの品種だろう」と思って今までこれ一辺倒でしたけど、
昨年頂いた品種不明のトップシークレットなイチゴの味が素晴らしく、
今回からは宝交早生をやめてその品種を育てたいと思います。
▼これがそのイチゴです。

今のところはまだ2番苗しか出来ていません。
これから出来る3番苗を取りたいと思いますが、
親株の数が少ない為に保険の為に2番苗から採りはじめます。
遣うアイテムは9cmポットとコレ♪
▼ヘアピン(Uピン)です。

以前マルチを敷いた上でポットを使わずに苗採りをした時に大活躍のアイテムです。
これはそのままでもいいですが、喰い付きを良くする為(抜けにくいように)に曲げます。
▼と言う事でこの形

喰い付き重視でもっと複雑な形に曲げようかと思いましたが・・・
しかし、後々の事を考えるとあまり複雑な形に曲げると根がからんで抜けなくなります。
あまりに形が複雑だとヘアピンを抜く時に根を切ってしまいます。
もしくは根が巻いてしまって抜けなくなってしまいます。
結果ヘアピンごと定植しないといけなくなるので、
変形はピンセット型程度にとどめておきます。
これだと食いつきも良く、抜く時にも問題ないので丁度いい形ですね。
ヘアピンは苗の根が下りて安定したら次の苗に使い回します。
▼セット完了

次のイチゴ栽培が楽しみでなりません。^^
美味しいイチゴが出来ますように♪
シャネルズ 「ランナウェイ」