
ここは3月いっぱいで一旦返却する予定の家の隣の畑です。
3月末に片付けをはじめました。
しかし、タマネギは出来るだけ大きくしてやろうと思い、
大きいものから順に収穫しつつ
そのままギリギリまで片付けずに放置していましが、
しかしついに約束の3月31日がやってきました。
▼あ~ココまで育ったのにな~。^^;

メチャクチャ残念・・・。
これからメイン畑に植え替えします。
▼この右側の畝が植え替え予定地です。

しかし、うまく行くとは思っていません。
収穫1ヶ月前のタマネギの植え替え・・・聞いた事がありません。^^;
▼マルチシートを剥がしました。

マルチを剥がしていると隣のおじいちゃんがやって来て、
「何してるん?」と聞かれました。
そりゃそうでしょうね~。^^;
タマネギは植えたままでマルチを剥がしている光景は誰が見たって変です。
事情を説明すると、
「なるほどな~。そりゃ仕方ない。後一ヶ月経たないうちに収穫できるのに・・・もったいない。」
そんな会話をしているとこの田んぼの持ち主の旦那がやってきた。
「あ~!旦那!今片付けてるんでもうちょっとまってね。」というと、
なんと!なんと!なんと!!!!
「もう少しで収穫やん!このまま収穫まで置いといてもええよ。」と言って下さいました。
何と言うありがたいひと言でしょう! \(^o^)/
しかし、マルチを剥がしているし、生育はペースダウンしそう。
それに、大きなものはもう全てとてしまったので全て小さめのタマネギにしかならないかな?
でもま~いいか・・・旦那ありがとう♪
▼今月いっぱいでどこまで大きくなれるかな?^^;

とりあえず雑草抜いとこう♪
いきものがかり 「ありがとう」
旦那ぁ~!ありがとう! d(感´∀`謝)b.: *:・
タマネギ収穫したら持ってくからね~♪