北国紀州 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

今年の冬は今までに無いくらい寒いです。

ここ紀州沿岸は黒潮の影響を受けて冬でもそこそこ温かいです。

しかし、今年の冬はハンパ無く寒い・・・

黒潮も潮岬に接岸して海水温もかなり高い。

寒波の影響は黒潮の必死の抵抗も無にしてしまうようです。

特に、昨日1月7日の早朝の冷え込みには驚かされました。


▼日本ほうれん草
$自然派で行こう♪

いつもより分厚い真っ白な霜が・・・・


▼アップで
自然派で行こう♪

甘くなってくれると良いな~。^^


▼キャベツ
自然派で行こう♪

トマト屋の兄貴のお話しによれば、この品種は3月中の収穫は難しいらしい・・・

ただでさえそんな状態なのに、この寒さで生育が更にスローになりそうです。

困ったな・・・。


▼日野菜かぶ
自然派で行こう♪

しおれた様になったまま凍っています。

もう全然元気がありません。


▼ブロッコリー
自然派で行こう♪

この人は元気です。

寒くても側枝花蕾を膨らませています。

寒さに負けずに美味しくなって下さい。


▼いちご
自然派で行こう♪

葉欠きも1回したっきり・・・

生育がスゴく悪いです。

寒さに負けじと、根を地中深くに伸ばしてくれているのでしょうか?

しかし、プランターの場合地中もかなり冷えてそう・・・


▼トンネルも凍っています。
自然派で行こう♪

トンネルの中の気温はこの時10℃。

霜が降りると言う事は風がないと言う事なので、トンネル内はさほど冷えなかった模様。


▼霜もこんなに分厚いです。
$自然派で行こう♪

まるで雪が積もったみたい・・・


▼手ですくってみました。
自然派で行こう♪

うん!まるで雪!

しかし寒い・・・・この日の夕方は日没とともにまたしても霜が降り始めました。

寒くなって野菜がおいしくなるのは良いけれど、

こんなに寒いと、3月の畑の返還日までに収穫出来ない野菜も出てきそうで困ります。




hide with Spread Beaver 「ROCKET DIVE」



記事には全くカンケーない曲ですが、こんなに寒いと勢いのある曲を聴いて気分を温かくしたいです。

大好きなhideの曲でした。