無肥料白菜に病気が。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

結球が進む無肥料栽培の白菜に病気が出始めました。

ちょっとショックです。

無肥料だと病気になりにくい・・・

と、言うのは何年もその圃場で作り続けてようやく病気が少なくなるのでしょうね。

自家採種するまで枯れずにいて欲しいのですが・・・。


▼こんな感じでまっ黄色。
自然派で行こう♪

単純に黄色いだけなら「肥料が無いから?」と

単純な私は思ってしまうのでしょうけど、


▼確実に病気の様です。
自然派で行こう♪

でも、何の手の施し様も無いし、株数も少ないのでこのまま放置します。


▼小さなヨトウムシにハチの巣にされた白菜もあります。
自然派で行こう♪

今年は思いっきりこの圃場での情報をDNAに叩き込んで来年に何とか望みをつなげたいです。

そのうちi-TALさんちの無肥料畑みたいに虫害も少なくなるのかな・・・?


▼ただ、問題はカタツムリ
自然派で行こう♪

コイツだけはどうしようもないです。

対策と言えば、コイツの天敵であるマイマイカブリを畑で大繁殖させるしか無いかも。^^;