いじけた大根に衣服と食料を。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

大根が寒さと空腹でいじけてしまいました。

虫にも喰われて伸び悩んでいます。^^;

最初予定していた大根の畝にはちゃんと肥料を与えておいたのですが、

天候の具合でやむなく他の畝に大根を種まきしました。

その畝には肥料は入れていません。

発芽から暫くは液肥で育てていましたが、液肥ではいまいち大きくなりません。

そろそろちゃんとした食事をさせてあげようと思います。


▼条間に溝を掘って鶏糞を入れました。
自然派で行こう♪


▼土でフタをして完成。
自然派で行こう♪

しばらくすると効き始めるかな?

米ぬかも入れようと思いましたけど、虫がよってきそうなのでヤメました。^^;


▼そして寒くなって来たので服を着せてあげる事にしました。
自然派で行こう♪

不織布のベタがけです。

トンネルにするよりもベタがけの方が生育がいいです。

それは不織布の間から漏れる光が直接葉っぱに当たるのと、

土との空間が狭いので気温が上がりやすいからでしょうか?

なぜかベタがけの方がよく育ちます。


▼これで、衣食住がそろいました。(笑)
自然派で行こう♪

育てている品種は「おでん大根」です。

気温も下がって、おでんシーズンまっただ中。

いつになったらおでんにありつけるのでしょうか? (*´Д`*) ~з