
黒田五寸人参の畝に金時人参をこっそり植えています。
一番手前の筋の人参がソレです。
種を蒔いたのは黒田五寸より数日後。
お隣のお婆ちゃんに種を頂いてまきました。
その数日の違いが生育に現れたのか、なかなか黒田五寸の様に大きく育ちません。
晩生品種なのでしょうか?
それとも夏蒔きの品種なのに遅く撒いてしまったためでしょうか?
草丈も茎の太さもチビでヒョロヒョロです。
人参そのものの大きさは黒田五寸よりもずっと長くなるのですが、
このままだと、お正月になっても牛蒡の様な状態で、
サツマイモの二の舞になるかも・・・
おせちに間に合うかな?
筑前煮にしても美味しいんですよね~。
早くでかくなれ~~!! └(゚∀゚└)
▼今はまだこんなにヒョロヒョロ。

色も赤くありません。
▼枯れかけているものも・・・

▼こういうものを間引こうとすると・・・

必ず茎葉だけもげてしまいます。
難しい・・・ ポリ…σ(-''-;)