下仁田ネギがようやく活着しました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

真っすぐに起き上がり、新芽にも勢いが出てきました。

今年の下仁田ネギ栽培で去年と違うところと言えば、

ブロガーさん(いくぞうさんと、ウッチーさん)の真似をして、乾燥防止の藁を使った事。

今年の夏は酷い暑さだったので、この敷き藁がとても効果を発揮した様に思いました。


▼それと、雑草対策の防草シート
自然派で行こう♪

これから土寄せ作業を何回か行う訳ですが、

シートをしていない去年までは土寄せ作業の前の草抜きが非常に面倒でした。

でも、今年は株元の雑草を抜くだけです。

これもウッチーさんの真似です。

皆様のブログを毎日拝見していると、色んな情報や知識が増えて大助かりです。^^


▼ただ生育にムラがありすぎるのが難点です。
自然派で行こう♪

分け目の高さが違いすぎるから、土寄せも気を遣いながらの作業になりそうです。

でも、そのうち何とかなるだろうと思います。

また新しい知識を皆様から仕入れ、年を重ねるごとに良い作物が作れる様になりたいです。