
日に日に大きく育つスイカ・・・じゃなかった、信州大そばです。
8月21日に種まきして5日後の8月26日に発芽をはじめました。
それから順調に育っています。
そばを育てるのは始めての経験なので、何が何やらさっぱり解りません。
何とかなるかな?なんてテキトーに栽培しています。^^;
▼もうそろそろ間引きをしなくては・・・

間引きのタイミングは調べてみた所、
1回めの間引きは発芽から2週間と言う事です。
そして、2回めの間引きは・・・いつだ?(?_?)
▼大きいものではもう本葉が出ています。

このソバは1本だけ発芽したためか周囲に敵(?)がいなくて育ちが早いです。
しかし、問題は発芽にムラがありすぎるってこと・・・
▼こんな感じです。

種を蒔き忘れた訳でもないし、深く埋め過ぎたかな?^^;
間引いた苗をココに埋めるってのはどうでしょう?
うまく行くでしょうか?
そんな事を悩みながらじ~っと見ていたら・・・
▼今頃発芽して来たソバもありました。

双葉の色を見た感じでは、早くに土の中で発芽してようやく顔を出したって色をしています。
やっぱり、深く埋め過ぎた様です。
この調子ならコレから発芽するソバもありそうです。
ただ、間引きを何回もしなくてはならなくなるので、面倒ですね・・・。
ところで、予想外に元気なスイカの苗・・・このまま放置するのはさすがにヤバいですね。^^;