トマトの支柱組│ブログ1周年。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

ようやくトマトらしい急成長をみせるポンデローザです。

でも、そうなると早く仕上げてしまいたい支柱組み。

もうすでに仮支柱の高さを大きく超えてしまっています。

このままでは強風が吹くと折れてしまいそう。

今までならビニールハウスのパイプを使って垂直に支柱を組んでいましたが、

今年は大畝での一条植&50cmの密植のため収穫のしやすさ、

それと採光と風通しを考えてV字型に組む事にしました。


▼さっそくHCへ行って支柱を買ってきました。
自然派で行こう♪

太い方が頑丈でいいのですが、今年はかなり細めの直径11mmの支柱。

というのも斜めにするし、周囲を頑丈な鉄パイプで囲み、それに固定するからです。

トマトが大きく実って重くなればヒモを使って吊るすようにしたいと思います。


▼適当に斜めに浅くさして長さを稼ぎます。
自然派で行こう♪

高畝のため、とことん打ち込むと長さが足りなくなりそうで10cm程差し込んだだけです。

荷重は周囲の鉄パイプに掛かる様にするのでこれでも強度は充分だとおもいます。


▼周囲を鉄パイプでがっちり囲んで固定して支柱組みは完成。
自然派で行こう♪

仮支柱から今日設置した支柱に結び直して完了です。

コレでようやく落ち着いて梅雨を迎える事が出来ます。

これからはわき芽欠きに大忙しです。

そういえば、去年の6月9日にブログを始めてはや1年。

これが613回目の更新です。

こんな小さな畑の中でも、色んな出来事が起っていると言う事に驚きました。(笑)

適当な記事ばかりですけど、いつも読んで下さっている皆様どうもありがとうございます。m(_ _)m