肥料抜きのエン麦を刈り取りました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

ほぼ全体に実がついて来たのでいよいよ刈る事にしました。

計画ではダイソーで買ったノコギリガマで刈る予定でしたが、

かなり時間がかかりそうなので刈り払い機で刈る事にしました。


▼朝のうちは何やら怪しい空模様でしたが・・・
$自然派で行こう♪

いつの間にかカンカン照り。

めちゃくちゃ暑くなりました。


▼21ccの貧弱マシンです。
$自然派で行こう♪

鎌よりも刈るのはずっと楽ですが・・・


▼刈ったエン麦はこんな感じに倒れてしまいます。
自然派で行こう♪

これでは回収しづらいです。

でも仕方ないのでこのまま刈り進めます。


▼真っすぐ伸びたエン麦はこんな感じ。
自然派で行こう♪

これなら刈り取りやすいのですが、

中には風で倒されて、そこから起き上がって来たエン麦もあるんです。


▼こんな感じになってしまっています。
自然派で行こう♪

こういうのを刈ると、

▼こんな感じに茎が傷んでしまいます。
自然派で行こう♪

ワラを商品として売る訳ではないので、目をつむります。

それにしてもスゴイ繊維です。


▼片側のエン麦はまだ刈らずにおいておきました。
自然派で行こう♪

幅にして50~60cmくらい。

この刈り残したエン麦のとなりは茄子を育てるつもりです。

ということでコレは風よけにしたいと思っています。


▼刈り取り終了。
自然派で行こう♪

かなり残渣が散乱していますが、

乾燥してからレーキでかき集めたいと思います。


▼並べて乾燥させます。
自然派で行こう♪

トマトの畝に並べてみました。

折角張ったシルバーマルチですが、エン麦の茎が刺さり、

無数の穴が空いていると思います。^^;

また修理しなければ・・・。


▼コレはお隣へのプレゼント。
$自然派で行こう♪

素人菜園の場合、敷き藁集めには本当に苦労します。

図々しくもらうのも気が引けるし、買うのも高いし・・・。

やっぱり自給自足が一番ですね。



さて、コレでようやく畝立てが出来ます。

連休明けに真黒なすとアロイトマトと四葉胡瓜と島オクラの播種をしたいと思います。

さてさて、肥料抜きから入った今回の無肥料栽培。

うまく行くでしょうか?