
5月末の収穫まで後1ヶ月になったニンニクです。
産直で買った食用ニンニクを自家採種していますので、
品種は解りませんが、極早生のようです。
11月1日頃の植え付けで5月末に収穫すると球が割れています。
通常、葉が枯れて来ると収穫すると言われますが、
それを目安にしていると球が割れきってしまってますので、
割れかけた頃に収穫出来る様にコレからちょくちょく試し堀りをしてみます。
試し堀りと言っても収穫する訳ではありませんが・・・。
▼雑草だらけなのでまず雑草を抜きます。

傷つけない様におそるおそる・・・
▼おお!

なかなかいい感じです。
▼更に深く掘ってみます。

直径5~6cmくらいでしょうか?
このまま深い香りの美味しいニンニクになって欲しいと思います。
この後、土を戻しておきました。
これからサビ病が出て来る時期なのでオレンジストチューも数日おきに散布したいと思います。