
部活 中華料理で愛しチャイナ部☆お題「我が家のお勧め料理」
ひとくちにポークソテーと言ってもいろんな焼き方があり、
色んなソースがあります。
我が家のポークソテーは私の口にスゴく良く合います。
他のお店で食べるどのポークソテーよりも私は好きです。
ただ、このポークソテーは私が考えたものではありません。(笑)
およそ7年前にはなまるマーケットで紹介されていたレシピです。
現在では、このレシピはサイトの過去ログからも外されているみたいですので、
紹介させて頂きます。
(ところで、また今回も中華ではありませんが目をつむって下さいね。w)
【ポークソテー材料:1枚分】
豚肩ロースステーキ用:1枚
オリーブオイル:適量
無塩バター:10g
塩:適量
粗挽き黒コショー:適量
【作り方】
まず下ごしらえをします。
冷蔵庫から豚肉を出してしばらく室温で放置します。
▼脂身に1cm刻みで赤身の境目まで切れ目を入れます。

中の方にある脂と身の境目の筋を包丁を立てるよにして3~4ヶ所程切ります。
赤身まで切ってしまうと肉汁が出てしまうので白い筋ギリギリまで刃を入れます。
塩を片面に2つまみほどまんべんなく降り、
裏も同量を降り、10分置きます。
▼表面に浮いた水分をしっかりペーパータオルで拭います。

▼焼く寸前に粗挽き黒コショーを降ります。

▼焼きます。

熱したフライパンにオリーブオイルを全体になじませます。
煙がほんの少し立つくらいになったら弱火にして肉を投入します。
肉の内側が少し色付いて来たらバターを投入し、ムース状の細かい泡が出て来たら
フライパンを揺すりながらムース状を保つ様にします。
▼裏返します。

片面が焼けたら裏返してムース状の泡をスプーンで肉にかけつつ
バターが焦げない様に焼きます。
竹串を肉の厚い部分に刺して5秒間。
唇にあててみて温かかったら中まで火が通っているので火から下ろします。
▼フライパンの油を別容器に移します。

この油はソースに使うので捨てないでください。
肉は焼いた時間と同じくらい(2~3分)フライパンにのせたまま放置します。
▼フライパンを中火に熱し、肉を箸やトングでつかみ、脂身をカリカリに焼きます。

肉はコレで完成です。
【フレンチソース材料:1枚分】
白ワイン:大さじ3
トマトケチャップ:大さじ1
フレンチマスタード:大さじ1と1/2
キュウリのピクルス:適量(小なら1本、大なら1/2本)
水:少量
焼いたときの油:小さじ1/2(もっと入れても良いと思います)
塩・こしょう:適量(無塩バターを使わないときは塩不要。)
▼ソースを作ります。

肉を焼いた後のフライパンは洗わずに、
熱してから火から外し(※ガスコンロの場合は火が出るので。)て白ワインを入れます。
中火で白ワインが1/4くらいになるまで煮詰めます。
弱火にして焼いたときの油を戻し、
ケチャップ・マスタード・水を入れさらっとしたソース状にします。
▼肉を戻します。

細かく刻んだピクルスを入れて全体に絡めて完成です。
▼完成しました!

はなまるマーケットのサイトに紹介されていたソースのレシピが元々曖昧だったため、
私が適当に作っていますがかなりお勧めです。
ピクルスとトマトケチャップとマスタードがバランスよくて最高に美味しいです。
私はコレさえあればご飯がいくらでも入りますが、
ワインとも良く合うと思います。

▼う~ん!ご飯がメチャ進みます♪

ごちそう様でした!^^
ピクルスがお好きな方には特にお勧め!
是非お試しください。
▼部活の皆さんの同じお題の料理はコチラ
部 員 reeさん : 春巻き
