
昨日摘んできた白菜の菜の花です。
昨日は体調が全く優れなかった事もあり、
簡単に味見してみました。
味見と言えば生でかじるのが一番手っ取り早い方法なのでしょうか?
どうやって味見しようか?
う~ん・・・。
▼これはブロッコリー

▼白菜の菜の花は結局おひたしで味見。

昨日、のコメントでどんな味?とのコメントを頂きましたので、
記事としてアップする程の事でも無いのですが感想を。
基本的にやはり白菜の味です。
しかし、歯触り、食感が違います。
それにわずかながらほろ苦さがあります。
売られている「菜の花」の場合、そのほろ苦さが私は好きなのですが
そのほろ苦さがほとんど無い・・・
お子様向けなのか?
そんな感じです。
でも、しばらく成長させるともう少し苦みが出るかな?
しかし、成長し過ぎると食感が悪くなる様な・・・。
収穫の見極めが難しそうです。
今回はおひたしでしたが、油とかを使うとまた違う味になるのではないかな?と思っています。
▼ブロッコリーはディルとともに鮭のムニエルの付け合わせにしました。

体調が不完全だと美味しさも半減です。
ごちそうさまでした。(-人-)