
スプールのラインはこうして手入れしています。
海に釣りに行くと後の手入れが大変。
中でも私が気を遣っているのがスプール。
20年ほど前まではぬるま湯に浸して陰干ししていましたが、
ラインの寿命が短くなるのと次回の使用時、ラインに付着したわずかな塩分が気になります。
距離を流す程にラインの送り出しがスムーズに出来ない・・・。
なので、無い頭を使って一生懸命考えました。
20年程この方法で手入れしていますが、抜群の手入れ方法だと思います。

① まず、スプールをリール本体から外します。
② 水道の蛇口に指をあてて勢いよくスプールの糸の部分に水流をあてます。
③ 糸の太さや巻量にもよりますが、全体に約30秒水流を当てたらバスタオルでスプールを巻きます。
④ それを洗濯機に入れて「脱水」します。
ナイロン糸は水分を吸うと強度が劣化します。
ぬるま湯や水につけて陰干しするだけでは長時間水に浸っているのと同じ状況になり、
寿命が短くなるばかりでなく、スプール内の塩分も余り抜けずに使用感も良くありません。
そこで勢いよく一気に水やぬるま湯をスプールの奥に浸透させて
脱水機で一気に水分を放出させるといった具合です。
これで、糸の寿命は飛躍的に伸びます。さらに、次回の使用感も断然違ってきます。
ラインが新品の時からこの手入れ方法をすると違いがよく解ります。
細いラインでもかなり長持ちしますし、強度も落ちにくいです。
だまされたと思って一度お試しください。