
グレを下仁田ネギとともに煮付けにしてみました。
グレに限らずキンキやメバルなど身離れの良い白身魚は煮付けに向きます。
真鯛や黒鯛等、同じ白身でも身の柔らかい魚に比べ美味しく感じるのは私だけでしょうか?
今回も畑で穫れた下仁田ネギをグレとコラボしてみました♪
煮付けは出来立てよりもいったん冷まして温めたモノの方が私は好きです。
再加熱する時に、焼いた下仁田ネギの皮をむいて煮汁を含ませてみました。
▼下仁田ネギです。

▼ここは根元に近い部分

▼こちらは先に近い部分

同じ下仁田ネギでも部位によって味と食感が違います。
根元は若干シャキッとした感じで、先の方はトロッとした粘りがあります。
私は先の方が美味しいと思います。
いよいよグレを食べます。
▼目の奥のトロトロの部分。

私はこの部分が大好きです。
食わず嫌いな方はどう思うか解りませんが脳みそも絶品です♪
甘くて濃厚でまるでフォアグラのような白子の様な不思議な味わいが楽しめます。
お腹がすいて来たので本格的に頂きます♪
▼身を崩し、煮汁を絡ませます。

▼身がポロっと離れます♪

煮付けと言えばヤッパリ炊きたての白いご飯です♪
いただきま~す♪(^Q^)

白身魚の煮付けに炊きたての白ご飯はやっぱり絶品です!
ごちそうさまでした♪^^