
本日も晴天なり♪と言う事でグレ釣りに行ってきました。
イマイチ気合いも入らないので、のんびりと午前11時過ぎに出掛けました。
日曜日は込み合いますが朝から行ってものんびり行っても、
釣り場が混雑している時は混雑してます。
のんびり行って場所が空くのを待つ事にします。
釣り場に付くと案の定、車がいっぱい。
とりあえず↑の磯を歩いてポイントまで進みます。

車が多い割には人はたったの3人。みんな他の磯に行ったみたいでラッキーです。
早速エサ作りを始めます。
結構風があるので、遠投タイプの集魚剤を生オキアミに混ぜ込みます。

続いてパン粉主体で麦の入ったの集魚剤を入れます。
今日は風が強くサラシも伸びて沖にグレが浮いていそうな気配なので
軽い仕掛けで釣り開始。
仕掛けは磯竿1.25号・道糸1.5号・ハリス1.5号・鈎はヘラスレ6号
マキエも刺しエサも生オキアミ。

仕掛けを作り終わった時に先客のお兄さんにグレがヒット!
サイズはまずまずの35cmクラス。
今日は入れ食いになりそうな気がしますが、
まずは腹ごしらえ。

ローソンの塩むすび♪
ローソンのおにぎりの中ではコイツが一番好きです。
でも、おかずがハズレ・・・。
私的には塩シャケとキャラブキが入っているのが大好きなんですが・・・。

腹ごしらえも出来たので釣り開始。
だんだん風が強くなってきました。
道糸を1.35号まで細くしようかと思いましたが、
めんどいので1.5号のままでスタート。
いい感じで潮に乗ります。
マキエとサシエが同調している感じです。
と、イキナリ糸にテンションが!

32~3cmのグレです。
サイズは納得いきませんが、
一投めからのヒットで気分上々♪

続いて2投目もヒット!
まじですか?^^
サイズは35cm足らずですがメチャ嬉しいです。
でも、いつものパターンだと最初が良すぎるとあとが続かない。
予想通り、しばらくすると潮の流れも変わり魚の食いが止まりました。

とんでもない猛烈な風が吹いて、海に放り込まれそうになって来たので、納竿する事にしました。
さてと、このグレどうして食べようか・・・。
シャブシャブにするか?それともカルパッチョ?はたまたムニエル?
前日に収穫しておいた下仁田ネギとのコラボレーションが楽しみです。