
ようやく空いたスケジュール。今日は畑を存分に楽しめました♪
ここは、オクラとか、トマトとか、ナスターチウム、等が植わっていた場所です。
ココに燕麦を蒔いて肥料抜きをしたあと、
無肥料でアロイトマトと早生真黒茄子を植えたいと思います。
それにしても今日は暑かったです。
もうすぐ11月と言うのに、空を見上げると入道雲が浮かんでいました。
本当に地球はおかしくなっていますね。^^;

あれ・・・・向こうの方に何かが見える。

イチゴの畝です。
まるで、大海原を走るひょっこりひょうたん島。
う~ん・・・まだ肥料とか入れてないし。活着しきっていないし・・・
イチゴは引っ越しした方がいいですかね?(笑)
▼サツマイモ(鳴門金時)

無肥料栽培予定地の隣にあるサツマイモ畑です。
ここの鳴門金時は夏の干ばつで枯れ果てたと思っていたのですが、
何とか復活してまだまだ小さいですが、
サツマイモらしくなってきました。

▼あまりに細いものは干し芋にしてみたいと思います。

ココの芋を収穫し終わったらココにも燕麦を植えたいと思います。
▼六条大麦作付け予定地

自家製麦茶たのしみだ~♪昔の美味しい麦茶が飲めるかな。^^
▼ここにニンニク植えます。

今年のニンニクは約350玉植える事が出来ます。
どうか病気が出ません様に。(-人-)
▼くだんのサラブレッドのお馬さん堆肥を入れてみました。

ふんわりしていてオガクズのようです。
臭いもオガクズみたいです。
馬糞は何パーセント入っているのやら・・・?
ココには辛味大根とミヤマ小かぶを作りたいと思います。
▼ブロッコリー(購入苗)

ブロッコリーは特に好きでもキライでもありませんが、植えてみました。
▼相変わらず動物の足跡が・・・

一番左のホウレンソウ・・・間一髪です。w
▼ブートジョロキア

そろそろ寿命かな?
今は刺激物御法度なので、乾燥させて保存しておくとします。
▼白菜

成長にバラツキがあります。
▼大きいのでこれくらいです。

▼虫に食われているものも・・・

明日は爪楊枝で虫と格闘します。w