久しぶりの雨で元気になったのはオクラだけではありません。
5月に定植してすぐに収穫して以来、まったく成長せず、
花も咲かず元気のなかったピーマンに変化が!
もうあきらめていたのですが、実がついていました!^^
▼といってもメッチャ小さいですが・・・


▼ハラペーニョは相変わらず順調です。

▼ナスもツヤがでてきました!

▼こちらは干ばつもなんのその。天寿を全うしたミニゴーヤです。

▼白菜のオトリ苗・・・やっぱり虫が!雨の恩恵とか関係なさそうです?

▼草丈2m以上になったモロヘイヤの花


▼百日草・・もう本当に100日くらい咲いています。

▼コスモスも心無しか、元気です。まだまだ頑張ってくれそうです。

▼しかし、雨の恩恵を受けたのは野菜以外にもあるんですよね・・・ご想像通り。

ここは人参の畝ですが、まだ芽は出ません。
雑草に先を越されました。^^;
この畝の上で豪快に大量のバジルの枯れ木の焚き火をしたのに雑草の種は生き残っていました。
というか、まったくダメージなさそうです。(笑)

▲畝の中で大量に雑草が発芽&うないこまれた雑草が地表に顔を出そうとしているのでしょうか?
ひび割れてモコモコと畝が持ち上げられている様です。
人参の間引き前に雑草を抜いておかないと厄介な事になりそうです。