しばらくぶりの畑は秋の気配 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪-090823_夜明け

昨日の夜明けです。朝焼けの日は雨が降るといいますが、

しばらくするとこんなに快晴になりました。

自然派で行こう♪-090823_遠い空とトンビ

空の青さはまだ夏ですが、流れる雲のカタチと何となく遠くなった大空はやっぱり秋の気配を感じます。

自然派で行こう♪-090823_稲穂
▲稲穂ももう頭を垂れる限界まで来ていて、そろそろ収穫が近づいています。


久しぶりの畑・・・楽しいですが、ちょっと怖いです。特に雑草・・・。


秋と名のつく野菜と言えば「秋なす」。

「秋なすは嫁に喰わすな」といわれます。




ご存知の方も多いかと思いますが、

その意味は3つの説があります。

ひとつ目は「こんな美味しいものを嫁に喰わすな」という、とんでもない意味。

ふたつ目は「ナスは身体を冷やす成分が含まれるので嫁に食べさせると子供が産めなくなる」と言う意味。

確かに、ナスには身体を冷やす成分が含まれていますが、

ナス以外にも身体を冷やすとされる食べ物は沢山存在するようです。

参考URL http://www.fine-club.com/health/carehealth/topic/inyou.html

--------------------------------------------

トマト、なす、きゆうり、セロリ、にがうり、白菜、ゴボウ、

ほうれん草、春菊、ふき、せり、三つ葉、たけのこ、こんにゃく(コンニャク芋)

柿、梨、スイカ、バナナ、レモン、キウイ

タコ、あさり、しじみ、うに、スッポン

塩、しょうゆ、バター

--------------------------------------------

こうして見ると意外な食べ物が沢山ありますね。

スッポン鍋とか身体暖まりそうですし、白菜等の冬の野菜も鍋に入れて食べると身体がポカポカします。

でも、一番「え?ホント??」と思うのが、塩としょうゆとバターです。

そこにピンと来た方!あなたは、かなりラーメンお好きですね!(笑)



私は思うのですが、身体を温める食べ物と一緒にナスを調理すれば問題ない様な気がします。

遅れましたが、みっつ目の理由・・・

これ、テレビでも堂々と紹介されていましたが・・・本当かな?と思います。

嫁とは嫁でなく夜目であり、その夜目とはネズミの事だと言うのです。

「ネズミにナスを食べられない様にしろ」と言う意味らしいです。

う~ん・・・┐( ̄ヘ ̄)┌

というか、秋ナスはもちろんの事、

夏のナスももちろんそれ以外の食べ物もネズミに食べられたくないです。w





と言う事で、畑のナスの状況・・・。

がーん・・・肥大し過ぎてみるも無惨な状態です・・・摘果して畑の肥料にします。


▼アブラムシやコナジラミの被害も増えてきました。(実はベトベト、ヘタはガサガサ・・・)
自然派で行こう♪-090823_秋なす03

▼でも、まだまだキレイなナスをならせている木もあり、

 美味しい秋なすを収穫出来る見込みがあります。

自然派で行こう♪-090823_秋なす02


昨日、畑では作業はほとんど何せずシャッター切って、写真撮り溜めて帰ってきました。

土もカラカラだったので、雨が欲しいな~。と思っていたら夜中に雨が降りました。

ちょうどいいタイミングと適度な雨量。

コレでちょっと一安心です。