ほぼ自然栽培の里芋成長記録-3 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪-090816_自然栽培の里芋01

無肥料・自然栽培でまともな里芋は育つのか?

前回までの話。

私が借りている畑の隣の空き地の草刈りをしていると、

里芋が育っていました。
もう数年間もほったらかしの空き地・・・。

もとは、畑なのですが、肥料なんてあげていません。

もちろん不耕起です。

しかも、雑草ジャングルの中、背丈だけはなんとか伸びている様子です。

果たしてこのまま里芋を収穫する事が出来るのか?

この場合の「まともな里芋」とは、大きさよりも味を重視したいと思います。

自然派で行こう♪-090816_自然栽培の里芋05
▲相変わらずフキのように細い茎
自然派で行こう♪-090816_自然栽培の里芋04
▲なんとなく健康そうな葉ですが・・・
自然派で行こう♪-090816_自然栽培の里芋03
▲こんなのや・・・
自然派で行こう♪-090816_自然栽培の里芋02
▲こんなのもあります。

もう、何年も肥料を与えていない土地・・・。

無肥料栽培は病虫害が無いと聞いてますが、

やはり徹底的な無肥料にしないとこんなになるんですね。

果たしてこの後おいしい里芋が出来るのかどうか。


※ソルゴーやエン麦を使い肥料を抜いた訳ではないので、正確には無肥料栽培とはいえません。