
EM着果剤散布から11日目、トマトが着実していました!
内心、EM-1と糖蜜の100倍希釈液は濃いかな?と思っていたのですが、
EM着果剤を吹き付けた8段目のトマトになんとか実がつきました。
しかし、問題は味の違いと肥大具合です。
ちなみに、同じトマトの実はこんな具合です。
上から
▼10段目

▼9段目

▼7段目

▼6段目(やられてしまいました。1個しか実っていません)

▼5段目(これもやられました。しかも、1個のみ)

▼4段目

天候の具合か最悪の生育具合です。
肥料も梅雨明けまで追肥せずにいましたが、
液肥をたまにあげようと思います。
このトマトは和歌山県印南町産の超うまかったトマトの種から育苗したのですが、
5月に買ったトマトなので、夏秋栽培には難があると思いましたが、
かなり美味しいトマトが実ります。
それに、このカタチ・・・何処かで見たような。
親のトマトは普通の桃太郎系のカタチでしたが、
どうもイタリアの調理用トマトのカタチに似ていますね。
先祖帰りしたのでしょうか・・・。
さてさて、EM着果剤の効果はいかに?
甘いトマトが出来るかな?