ほぼ自然栽培の里芋成長記録 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪-090728雑草まみれの無肥料里芋

自然栽培と言うよりは偶然栽培と言う方がピッタリ!

前回までの話。

私が借りている畑の隣の空き地の草刈りをしていると、

里芋が育っていました。

自然派で行こう♪-090728雑草を抜いた無肥料里芋.

もう数年間もほったらかしの空き地・・・。

もとは、畑なのですが、肥料なんてあげていません。

もちろん不耕起です。

しかも、雑草ジャングルの中、背丈だけはなんとか伸びている様子です。

▼葉の大きさはこんな感じです。約38cm
自然派で行こう♪-090728無肥料里芋の小さな葉.

▼フキの様に細くて色が薄く、貧弱な茎
自然派で行こう♪-090728貧弱な無肥料里芋の茎.

▼あ!!しまった触っていると折れました。しかも芋が見えています。(ダレかが種芋を捨てたとしか思えない浅さです。)
自然派で行こう♪-090728触ると折れる無肥料里芋.

実験したいのは-----------------------

1.無肥料でまともな里芋が採れるのか?

2.土寄せしないとどうなるのか?(2株あるので片方は土寄せします。)

3.害虫による被害はあるのかどうか?

です。

里芋は処女地の無肥料栽培では小さくてもおいしい里芋が採れるという話を耳にした事がありますが、
本当なのでしょうか?