医薬・厄除・福の神
大洗磯前神社⛩️
医薬かあ…
お年頃よね、みんな〜そうでしょ!
年1のペースで会う仲間との旅行、1年の間に結構三大疾病だのなんだのって話聞くとある、うん、本当にそんなお年頃〜
だから「お守りください」って頼んできた
もちろん〝今までの健康をありがとう〟の一言も忘れずに添えなきゃね(^_^)
境内の絵馬掛け、おみくじ結びの場所
びっしりです(^_^)
ああ、いますね❤︎
「ガールズ&パンツアー」女子![]()
聖地巡礼スポットになってます〜この場所はアニメの背景にも登場しているんですね〜
最近の二宮金次郎像は座っているんですね
勤勉・倹約・学問の象徴どころか、薪集めをサボってるように見えます(笑)こら!さぼるな!そんなところで油売ってんじゃないよ!って感じ歩きスマホも問題視されている現代には違和感しかない、と学校内の金次郎像も撤去されたりこのように座っている姿に変えたり、と、様変わり…ちょいと可哀想だなあ…ほんの100年でこんなにも世論が変わるとは![]()

さて、海の方に降りて行きます
帰りはまたここを登ったんですよ〜ヒイヒイ
見たかったのはアレです(^_^)
神磯の鳥居⛩️
大洗は荒波で有名です
岩場ですから
なんであんなところに鳥居があるのかな
波飛沫がなければあそこまで行きたいけど〜
持ってかれたらヤバいし![]()
![]()
おおおおおおおー
そっかそーかー
あの辺りの磯に御祭神が降り立ったとか、、、
〝あらいその岩にくだけて散る月を
一つになしてかへる浪かな〟
徳川光圀公がこのように称えたと
神社のパンフにに書いてありました![]()
絵葉書も無料で配られていましたよ♪
ちょうど冬至の頃…
鳥居と日の出を同時に一枚の絵に🌅収めることが出来るようです♪🤳












