かにと海鮮丼かじま(大洗海岸) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

夏季休業中だった「かあちゃんの店」を離れ、さて、ランチ難民になりかけてます(笑)どこもかしこも飲食店はてんやわんや。ひたすら行列に並ぶ、店によっては名前を書いてスマホへの連絡待ち、、、等各店対策を取ってはいますが…



我々は、店頭の看板の写真が美味しそうだった〔かじま〕というお店に決めて名前を書きその場で待ちました



ここ、お店の母体がズワイガニ加工会社なのだそうで、かにメニューも推してました♪丼のほかに日替わり定食やお任せランチコースも充実していました



約30分ほどで名前を呼ばれ中に入ると天上にお魚の骨が居ました(笑)決して多足類ではありません



外の行列に耐えた甲斐がありました

お店の人の感じが良かったです。何しろ一見コワモテ風に見える人でも口調が柔らかでおっとり。茨城県だからね(^_^)あ、もちろんいい意味でですよニコニコめちゃ忙しいのに何を聞いても親切に教えてくれます



DNはサーモンといくら丼



わたくしはまぐろ/ぶり漬け丼にしました。小皿一品とお味噌汁付きで、確か割と安かった記憶ニコニコ



でもさあ、魚を母体が仕入れてるからなのか本マグロは毎日豊洲市場から直送されるという不思議ちゃんでした(^_^)大洗のお魚市場じゃないのね


ま、我々はそうは言いつつ気にしないから美味しくいただきました照れ「かじま」割と良かったです