カーサ パラディーゾ スル マーレ(2025.3月訪問) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

過去レポが終わらない爆笑…特に春先の出来事のblogを済ませていないんですよね〜この辺サボってたのかなぁ〜〜⭐︎あ、わかった!🏝️マレーシアレポに専念してたんだ🐟☀️


なるほど〜


*ドリンクはスピリッツヴェネツィアーノ

この日はね、3月の下旬だったかな。2月に一度ランチ利用した🇮🇹「カーサ パラディーゾ スル マーレ」をイタリア好き仲間と再訪、総勢30名ほどの参加者で貸し切り利用でした♪


*既に乾杯用のスプマンテも用意されて…

わたくし、単独行動していましたのでちょいと遅れての到着でした(^_^)



既に他のメンバーはアペリティーボを楽しんでいましたニコニコ


他全員が到着していたので、わたくしの席は必然的にポツンと空いた席へ。普段から仲良くしてる旅友たちとは別のテーブルでちと心細いチュー汗


*スピリッツヴェネツィアーノはプロセッコ+アペロール

でもまだ乾杯の前でよかったあ〜泣き笑い


席に着くなり「スピリッツヴェネツィアーノ」を飲む暇もなく〝スプマンテで乾杯🥂✨〟


早速、隣の初対面の方に

〝あら、これはカンパリですか?〟と聞いたら

〝違うわよ!!!!!アペロールよハッえーと言われてしまいましたチュー

・・・・・・

あ、そっか(笑)泣き笑い夕暮れ時ならいざ知らずカンパリなんて出るわけないか…真顔、、、いや、別に昼間っからカンパリでも良いでしょう(笑)


そこじゃないよ、わんたママ!時間は関係ない

そもそも色見れば微妙な違いがわかるはず‼️

赤ければ全て「カンパリ」とは限らずです、「アペロール」はまだあまり日本に馴染みがないですね、わたくしも例外ではありません笑い泣き


初対面の人に薄っぺらいイタリア愛を

ひけらかしてしまった(恥)



「前菜その1 パラディーゾ名物ペスカトーレ」

パラディーゾの料理はモリモリなのよね



パンも楽しくて(^_^)


今iPhoneの画像を見返してみたら、白ワインの写真が一枚も無くて…がっかり



「前菜その2 ズッキーニの花のフリット」に感激して盛り上がるイタリアラバーメンバーとの会食はなかなか楽しかったです



この辺りで既に満腹

この時わたくし、由比ヶ浜通りにある製パン「雅」の絶品柑橘デニッシュを頬張ってきたばかりでしたからね〜(^_^)独りパンの余韻(笑)



「前菜その3 ホワイトアスパラガスバッサーノ風」

ここでまた歓声照れ拍手



大きいですよお



4人でだから1人一本です

卵サラダは別添え



パンは別腹…とは言ってもパラディーゾの料理も後回しにできない。パンは自家製っぽいのよ、ってか自家製



…でもってその後ふつうにデッカいピッツァ来て



美味しそうでしょ

釜あげシラスとミニトマトピッツァ🍕

フルーツトマトかしら



更にパスタ



いつになったらメインになるのか



リゾット来たーーーーーーーーーー



テーブルのみんな、もう腹パンパンで、

〝リゾットどーする?〟って 笑

朝早起きしたメンバーはワインが効いて既にうとうとしてましたし…💧



わたくしは少しだけ食べましたとも!!!!!



そしてようやくメイン来たーお肉


イタリア・ピエモンテ州の郷土料理「ボッリート ミスト」数種類のお肉を大鍋で野菜と一緒に煮込みます。美味しそうだけど、下に隠れている鎌倉野菜が10種類以上あって全部制覇したら肉まで回らなそう💦



肉にはサルサヴェルデを掛けて

これ、持ち帰りたかったなあ(^_^)

何にでも掛けたい



アペロールと赤ワイン



野菜は何回かおかわりしました

❤︎やーん❤︎

お皿の残りもの全て持ち帰りたいよー



ドルチェ、どこに入れようか

牛さんのように胃袋4つほしい



パン系女子、ドルチェもお仲間

残しません



土着な感じがいい



カッフェ☕️



この日の海は荒め

風が強かったから



時はもう夕方近くです

ニコニコね、海沿いで良いロケーションでしょ

ここで、一度

カンパリ傾けながら夕日見たいよねえキラキラ



最後は久野シェフがお見送りしてくださいました

この日のお料理は全てシェフがおひとりで作られたのだということを後で知りましたひらめき



しかも最後まで丁寧なお辞儀


シェフもスタッフさんも疲れたろうなあ

おかげさまで我々、モリモリお料理とおしゃべりで、楽しく過ごせましたニコニコ


わたくし、こういう企画に時々参加させていただいておりますが主宰者のお人柄でしょうね、おかげさまでどこのイタリアンも良い印象です(^_^)