ルッコリーナ(飯田橋) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

イタリア繋がり🇮🇹イータリーBAR・夏のトニックからのイタリアンネタ🍝この夏伺ったイタリア料理店のランチレポをニコニコ



写真、暗いですがランチ利用ですニコニコ

お盆が過ぎてもまだまだ真夏の真っ只中

飯田橋のルッコリーナに行ってきました



ここはJR駅の真向かい

〔飯田橋グラン・ブルーム サクラテラス〕

高層ビルになっていて下階は飲食店中心の商業施設



入り口付近は豊富なイタリア食材

物販スペースで、ランチとディナーの間の時間も通しで営業しています。ドアが閉まっている場合も、軽く声をかければ販売してくださるそうです



この前下見に来た時は、冷えっ冷えの瓶入りトマトジュース2種類を購入させていただきました。ふらりと立ち寄ったわりには贅沢なお買い物ニコニコ汗



ツレは以前このお店に来た事があり、ここのプーリア産オリーブオイルが美味しいと記憶していたので早速購入していました。お値段は割とコスパ良かったと思います。そりゃスーパーで売っている価格帯より値は張りますけどねーニコニコ


母体がイタリア食材を扱う商社「光が丘興産」ですから、品質に間違いはありません。百貨店のイタリア展🇮🇹でもお馴染みの会社です


店内の各テーブルにはこのオリーブオイルが置いてあって、お醤油のようにに使いたい放題です♪



外の景色。眺めは良いのですが、この季節窓側はあまり人気がないようです(笑)店の奥から席が埋まっていきます。我々も例外では無く、特にツレは日焼けを気にするタイプなので絶対に窓側を選びません。


方角的に日差しが当たるわけではないけれど…まあ、暑いからね!!!!!あまりの暑さですからね、かといってカーテンを閉めるのは勿体無い眺めですニコニコ 


でも気付くといつのまにか満席になっていました



¥3,800のフルコースランチです

まずはフォカッチャとミネストローネ



ドリンク:私はビール🍺

ツレはいつものように🍷赤ワイン



ちょいと旨みとコクのあるピルスナー?

…と思ったら



マルエフでしたよ〔アサヒ生ビール〕の缶が復活したのね♡へえ、イタリア料理店でこのビールを選ぶのね〜参考になるなあニコニコこれからはおうちパスタ🍝にはマルエフを合わせようかな。ミーハーなわんたママ、いくつになってもミーハーですキラキラ


自分というものがない

自分のこだわりをもっと持たなければ

・・・・・・

まいいかニコニコ笑い

いいんだよ!光が丘興産のセレクトなんだから

真似しなきゃニコニコイエローハート



前菜

とうもろこしのパンナコッタ


ドルチェの印象が強いパンナコッタだけど、甘くなくて🌽コーンポタージュの味、生ハムとも相性良しでボリューム満点ニコニコ



パスタ

わたくしはプーリアの耳たぶパスタ

オレキエッテ



ツレはこちら

ボロネーゼ

トマト感のないタイプ



もう直ぐメイン料理が来るので

🍷赤ワインをお願いしました

キャンティです

・・・・・・

ここでお店側のちょいとしたアクシデントがあり、ボロネーゼを注文したお客様への料理の提供が大幅に遅れていたのでしたあんぐりだから、わたくしのオレキエッテは既に完食。ペースがズレてしまいました。そのことについてお詫びの説明があり、ツレのグラスにキャンティをもう一杯継ぎ足し誠意を示していました。



やっと来たどー

*\(^o^)/*

わたくしもほっと一息(笑)



ツレがボロネーゼを平らげたタイミングでメイン料理は同時にニコニコ


わたくしはローマ風カツレツ、ケッカソースとルーコラ添え ローマ風だからオリーブオイルで揚げてあると思います



ツレはお魚

詳細は失念真顔



ドルチェはアマレット風味の焼きプリン



ツレのドルチェはジェラート



エスプレッソカップ

曲がってる(笑)面白いワントイプードル



店先には気軽に内容を確認できるようメニューが置いてあって、ショップカードの入った陶器の入れ物がとてもステキでした💓{emoji:590_char4.png.ニコニコ}