クリスタルロイヤルカフェ(自由が丘) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

前回に続きもうひとつ自由が丘ネタを



ここ、確か以前はこんなじゃなかったと思うんですけど、コロナ前には既に宮殿のような建物が完成していたんです。…で、ここなんだろう?って思ってたんです。



暫くはシャッターが閉まったまま、、、というか、シャッターかどうかは覚えていませんが、建物だけ建っててオープンする気配が全く無かったんです。そのうちコロナになっちゃってねー。看板を見るとカフェなんですよ。だから(こんなところに?????)(場違いな外観だなー)って思ってたんです


*父の日ギフトのご紹介ディスプレイ

そして、ある時いつの間にかオープンしていて…あ、やっぱりカフェなんだ…でも螺旋階段??なんだか入りにくい…と思って避けてました(笑)気になっていたけど避けてたんです泣き笑いいやあ、最初「ブライダルサロン」とか豪華客船ツアーの旅行会社とかそんな類かと思っちゃいましたよ。螺旋階段の脇の丸テーブルで座っている人たちは〝商談〟みたいなことしてたし。



でもね、ついに入店してみたんです。一階はショールームになっていました♪ヴィンテージを中心としたヨーロッパのコーヒーカップやデミタスカップ、コーヒーミルなど。値札がついているのもあって販売もしているようでした。そして脇の方にはサイフォンが並んでいてcoffee barな感じで豆も販売していました。一番安いのは「ポーションミルク6個入り」で¥100でした(笑)ヴィンテージものは、買えなくはないものもあるけれど、全体的に桁が…泣き笑いハートブレイク



そして螺旋階段を上がった先、2階がカフェになっているんですコーヒー



こりゃあコーヒーコーヒーだけってわけにもいかないわね、せっかくだしねニコニコ笑



店内は広々としたラウンジのような感じで、ちょいとドレスコードなんかもありそうで、この時ばかりは普段着で来てしまったわたくしを自ら責めました。しかも半端なく〝ぼっち〟…


泣き笑いな、な、なに!?この疎外感は…ここは、おひとりさまで来てはいけなかったわアセアセ周りは、着飾って華やかなアフタヌーンティーセットを楽しむマダムのグループでBGMなど聞こえないくらい賑やかでした。


*ラグジュアリ〜(^_^)❤︎

しかも後から入店するマダムたちも各々おしゃれな帽子やストールなどを身につけて

お友だちと待ち合わせて

ここへ来る予定で自由が丘に来た

と見てとれる風貌でした


2人いるスタッフは私を案内したことがすっかり頭から抜けている様子で、カトラリーの整理などを始めてしまいました。じーーっとガン見知らんぷりしててもなかなか注文を取りに来ないし身の置き所がなくて(笑)まあ、もちろん最終的には声かけましたけどねちょっと不満



モンブランとオリジナルのブレンドティー

蝶柄のお皿はフランスのエルキューイレイノー、ヒストリーナチュールというブランドでした。




写真撮りまくってるのは私だけ!?

皆さんおしゃべりに夢中です

・・・・・・


美しいなあ(^_^)

注文したものは程なくして運ばれてきたのでホッとしてようやく気分も落ち着きましたピンクハート


お紅茶🫖は当然ポットなんですけど、気を付けないと、🤳写真撮影の時ティーポットにわたくしの姿が映るんですアセアセ爆笑



❤︎やーん❤︎

生クリームおいしー中沢かなぁ

美味しいとなんでもNAKAZAWAになるわんたママです


後日知ったのだけれど、ここのケーキはモンブランが美味しくて評判なんですって。選んでよかったなあ〜ラブラブニコニコ笑外観で決めたんだけど、モンブランはわんたママを裏切らなかったぞー*\(^o^)/*


今回はふらりロイヤル旅でしたが、サンドイッチやランチメニューも美味しそうだったし、スコーンもお土産に買って帰りたいなあと思ったり、煌びやかな雰囲気の割にはスタッフさんはごく普通のカフェ的な感じでしたので、まあ、かえって次回は気楽に入れるかな、なぁんてね。


このお店、ドトールの鳥羽社長が夢描いていたものを形にしたんですって。わおーーーそうなのか!でもどうしてこんな場所に??という疑問は拭えぬまま。目の前の道路は狭いし、結構車通りも多いしねー


(^_^)(^_^)(^_^)