Ahh-Yum by Kampong Kravers(クアラルンプール国際空港) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

朝だからまだ空いてました



我々とあと2人くらいだったかな。だから、落ち着いてゆっくりと食事を楽しむことができました。



番号札をもらってほっと一息。ツレのおかげでここまでなんとか順調なマレーシア旅🇲🇾



かわゆい紙ナプキンはいただいて帰りましたよ♪

🐤🐥🐣



こんな感じでお願いしました

レジで先に注文し支払いを済ませます

注文時は、料理の写真を指差せば良いので困ることはありません。後で撮影した品とレシートを照らし合わせながら確認です(笑)毎回そうするわんたママ。帰国後に旅に浸るタイプですニコニコ




お食事とコーヒーは同時にお願いしました

明るくて南国らしいカップ&ソーサー

このお店の雰囲気にぴったり(^_^)🧡🧡


*この食器も素敵ですよね〜

私が注文したナシレマセットですハートニコニコ右上の器の中のお料理は、ビーフルンダンといって牛肉をココナッツミルクやスパイスで煮込んだカレーのような味わいのマレーシア料理ですマレーシア料理をようやくいただけました♪


*ビーフルンダンの赤いトッピング🌶️絶対辛いから避けたよ

そのほかの部分がナシレマです。ピーナッツの右側のソース〔サンレバ〕は少し辛くて…でも食べられる範囲でしたラブラブご飯に少しずつ混ぜていただきます



真ん中のご飯は🥥ココナッツミルクで炊いてます


そういえば〝煮干し〟付いてましたね〜

去年旅友N子さんと行った東京・本郷三丁目のマレーシア料理店でN子さんがナシレマを頼んだ時に初めて見ました。確かその時もこのお皿と同じ内容だったと記憶しています。



ツレはニョニャラクサですニコニコラクサというのは東南アジアの麺料理のメニュー名で結構辛そうでしたよあせるあせるあせるツレ、おそらくトッピングのパイナップルや麺メニューという手軽さ、見た目のヘルシーさに惹かれて選んだと思いますが残してました(笑)辛すぎるみたいです炎🌶️ピリピリ



この赤いのもヤバい🌶️

ニョニャラクサは魚介からとる出汁で、大きなツナの塊も入っていました。そこんところを少しもらったらマイルドで美味しい味わいでした、が、、、アセアセ



わたくしのナシレマも程よいスパイシーさでしたから、前日クアラルンプール市街地のセブンで買っておいたナタデココ入りのマンゴーカルピスとよく合いました(笑)その場で飲んじゃいましたよ(笑)国内では絶対にしないよね〜そんなこと爆笑