パンニーニ銀座(銀座) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

どちらかと言うと日比谷線東銀座駅に近いけれど、住所は銀座2丁目のハズレの方で(こんなところにパン屋さんあったっけ?)ってな場所です



「PANNINI」は最近教えてもらったイタリアンベーカリー。1階がベーカリーで2階がレストランになっています。



外から中が見えまーす♪

❤︎いやーん❤︎なになに〜❣️ボロネーゼチーズパンってひらめき粉チーズが盛り盛りじゃないの〜ラブラブ



萌え萌え店内キラキラ



レストランに登る階段の途中から



帰りに買わなきゃ

・・・・・・

ってな訳で帰りです(^_^)



2階でパンランチしたからもう買わないけれど、美味しそうねえ(^_^)もし通勤の通り道だったら棚の端から順番にランチ利用で買っちゃうの間違いなしよイエローハートイエローハーツむらさき音符



ちょうどバレンタインの頃だったから

ひとつ買ってみましたよ。



サクサクチョコレートラスク



裏(^_^)


牛乳たっぷりでほんのり甘いミルクパンをサクサクのラスクに



チョコ食べすぎちゃったレベルな量…笑でも一枚いっぺんに食べちゃいますよねえ〜普通はニコニコ



このパンはね、いちじくとクリームチーズ

PANNINIのパンはイタリアンのシェフが考えるイタリアパンだから、どこかラフな雰囲気で遊び心が滲み出てるなーって勝手に妄想してますニコニコ



具材がじゅわじゅわでそそられますよ♪



「イタリア産栗 蜂蜜ブランデー」

なんだか、パン柄のナプキンに乗せたら、リアルなパンの絵みたいに見えちゃいますけれど(笑)



購入の次の日

職場のランチタイムに


あまあま甘々のバレンタインランチでしたよ

これ、ランチかなあ(笑)