ラトビア展〜聖路加国際病院画廊(銀座/築地) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

何日までだっけか…

ラトフェア…

略すなピリピリ👊むかっ

「ラトビアフェアー」



2/16日まででした

まだ数日ありますね(^_^)



銀座、ですニコニコ



自由が丘にラトビアの専門店があるけれども、銀座に来たついでに覗いてみました。


因みに、お店の中は写真撮影禁止です🈲


結局はその奥にある常設店舗「エインカレム」でまたまた不必要な雑貨を買ってしまいました。


*わんこブローチと指輪です♪

反省はしません(笑)



その後、築地の聖路加国際病院へ向かいました。この中に画廊があって、知人が個展を開いているんです。病院に画廊があるって面白いなあニコニコアート



日本や世界各国を巡った記録を水彩画で表現

イタリア多めです(笑)🇮🇹



〜2/15まで

「第14回 旅雀素描帖・展」新井美樹

病院の本館1階レストランの手前にある隙間空間を利用しての開催だから、たまたま入院されている方とか治療でいらしている方々も通る場所。旅の絵は癒されますよね。



目の前の売店には

ヴィーガンのパン販売もありました。



美味しそうパン



それから、2階にあるチャペルは有名なので覗いてきましたニコニコ乙女のトキメキちょうど礼拝が行われていて、どなたでも参加できましたよ。



礼拝堂へ向かう階段の入り口。疫病を追い払うとゲンを担いでいるのか、あちこちにタイルが。



ネズミ🐀でしょ、これ、踏めるんですよ。

〝疫病飛んでいけーー〟ってね



ノミ



ハエ🪰



シラミ?ダニ?



これは蚊ですね🦟

壁は届かないから叩かなかったです(笑)


伝染病を寄せ付けないように〜なのかな



聖路加国際病院を創設した人



その資料館はクローズ中でしたが、インターホンを押すと見せてくれるみたいな説明書がありました。



押さなかったです!!爆笑