フロイン堂(神戸・岡本) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

フロイン堂のパンはお電話の場合は当日予約のみです。もしも近隣の方だったら、来店のついでにお代を払って次回の予約をお願いすることも可能かもしれませんね。


*思ったよりこじんまりした外観

電話受付は朝9時からだったので、新幹線の中からお電話を差し上げました。電車の連結部で連絡したので轟音の中で電話してます!とお店の人に告げ(言い訳をして泣き笑い)希望のパンを伝えました。


*反対側から見ると可愛いお店のロゴ 隣のビルの看板が残念

お店の方は「聞こえますよ〜」と言ってくださったので、スムーズに予約ができました。ただ、ベーコンエピは〝今焼いてないんですよー〟と言われました。


*真横から撮ればよかったなあ 毎回後悔ばかり笑

東京・広尾のフロインドリーブが閉店して以来、ずーっと来てみたかったフロイン堂。厨房は地下にあるのだそう。



《FB》というマークは初代がフロインドリーブで修行後独立して「フロイン堂」をオープンさせたことに由来しているのかしら?現在は二代目の92歳の方とその息子さん(三代目)お孫さん(四代目)とその奥様(レジ担当)とでお店を回しているみたいです。二代目がお元気で何よりですね(^_^)そう、だから今のうちに来店してみたかったんです。生地作りは手捏ねですので、今ではお孫さんの担当なんだそう。お店は当分安泰ですね♪



このお写真は店内にあったものを撮らせてもらったのですが、どなたなのかな?もしかしてフロインドリーブの創立者なのかな?確かドイツ人でしたよね、お店の人に聞きゃあ良いものを勇気がなくて(笑)誰かご存知の方がいらしたら教えてくださいねニコニコ